車両チェック

運転前に車両チェックをされていますか?

道路運送車両法、第47条の2に「自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態などから判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点検、制動装置の作動、その他の日常的に点検すべき事柄について、目視などにより自動車を点検しなければならない」とあり、車両チェックは運転者の義務です。

車両チェックと言われても素人にはちょっと…とお考えの方も少なくないと思います。

では何をチェックすればよいのでしょうか。

大きく分けて3つ項目があります。

車両まわりの点検

・タイヤの空気圧、亀裂、破損、溝の深さ
・灯火類の点灯

タイヤは人で例えると脚や靴です。

ここに問題があると正常に走ることが出来なくなります。

また、灯火類は意思表示をしたり見通しをよくする為のものであり、ここに問題があると自身の意思表示が行なえず、周りを確認することが出来なくなります。

新入社員研修ページはこちら!

エンジンルーム内の点検

・各種液体の確認(エンジン、ブレーキ、冷却水、ウォッシャー液、バッテリー液)

これらは人に例えると血液、リンパ液、水分に当たるものです。

オイル類は経年劣化しますし、ウォッシャー液やバッテリー液は容量が減っていくものです。

燃料の残量はメータで確認できますが、これらは目視でないと確認できません。

運転席に座っての点検

・エンジン始動、アイドリング状況
・ワイパー、ウォッシャー液噴射
・ブレーキペダルの踏み具合
・警音器の鳴動

いくら足回りやエンジンルーム内のチェックが正常でも、実際の操作が正常に行なえなければ何の意味もありません。

これらを実施することで車両の正常性を確認できる他、車両を常に安全な状態で維持する事もでき、車両トラブルに起因する事故を未然に防ぐこともできます。

ご自身での確認に不安がある方はカーショップなどにいる、自動車整備士にアドバイスを受けたりするのも効果的です。

過去のコラム一覧はこちら!

コラムの定期配信について

定期配信のご依頼を頂きましたら、以降の配信コラムを定期配信させていただきます。

コラムの定期配信はこちら!