靴に注意を払っていますか?

業務やプライベートで自動車を運転される際、『あなた自身の足元=靴』を気にしたことはあるでしょうか?

普段履き慣れた靴だから大丈夫!

と思っていても、実は運転に適していないこともあるのです。

今回は、運転に適した靴について改めて考えてみたいと思います。

履物の種類によっては違反になる?

道路交通法では、どのような靴が違反になるのか明記されていないものの、

「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」

とされています。

また、各都道府県で定める道路交通法施行細則によっては、履物の具体的な種類について定めている場合もあります。

例)東京都道路交通規則 第8

・木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのあるはき物をはいて、車両等(軽車両を除く。)を運転しないこと。

ここに記載していない履物、靴であれば全て大丈夫なわけではありません。

運転に支障をきたす履物と現場警察官が判断すれば、検挙される可能性もあります。

こんな履物、靴は危ない

運転に支障をきたす恐れがあると考えられるのものとして、

・すぐに脱げてしまう靴

・ソール(底面)がとても厚く、脚の力がペダルに伝わりにくいもの

・ソールが滑るもの

・靴先が著しく長いもの

・装飾が多く、足元が引っ掛かりやすいもの

があげられます。

スーツを着用時等に履いている革靴の一部には、装飾を重視し、運転に適していないものもあります。

このような履物や靴ではアクセル、ブレーキ操作が適切に行えませんよね。

WEBセミナー・オンライン講習会ページはこちら!

どんな靴が良いの?

ではどんな靴を選べばよいのか考えてみたいと思います。

まずソールですが、

・厚すぎない

・滑りにくい

・硬すぎない(衝撃を吸収するものはなおよい)

・平らであること(ヒールが高くない)

があります。その他に、

・適切なサイズ(きつすぎず、大きすぎず)

・軽いもの(重すぎない)

が考えられます。

特に女性向けの靴は、装飾を重視しているものが多いですので、注意が必要です。

両方を兼ね備えた靴を用意することが難しい場合、運転に適した靴を予め用意し、運転の際に履き替えることが大切です。

過去のコラム一覧はこちら!

コラムの定期配信について

定期配信のご依頼を頂きましたら、以降の配信コラムを定期配信させていただきます。

コラムの定期配信はこちら!

9月24日開催!【WEBセミナー】(無料)

『交通事故防止、新入社員が知らないこと、できないこと』

※在宅テレワークでも学べる!オンライン配信!

セミナー詳細はこちら!