事例に学ぶ!SNSで動画拡散の営業車の企業リスク

営業車によるSNSの拡散再び

既にご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、SNSで拡散された営業車両の危険運転について、情報共有と社内教育、及び、企業の交通リスクの再確認を目的として共有させていただきたいと思います。

先日、SNS上で、清掃事業などを運営している企業の営業車とみられる軽自動車が信号無視をし、歩行者の子供らをはねそうになっている動画が拡散しされました。

拡散している動画にはコメントで「営業車で堂々と信号無視をかまし危うく児童を掃除しかける」の説明とともに、側面に会社のロゴが書かれた白い軽自動車が、赤信号にもかかわらず停止せずに直進し、そのまま走り去る様子が映っていました。

子どもが勢いよく駆け出したところで、事故にならなかったことは不幸中の幸いでした。

出典 : Twitterの拡散動画より

危険運転の事実を認め謝罪

この動画について企業は、危険な走行があったことを認め、ホームページに謝罪文を掲載しています。

問題を起こしたのは、企業の商標の使用権や商品&サービスの販売権を得て事業を運営しているフランチャイズチェーン加盟店の営業車両で、ドライバーは「前方不注意で赤信号を見落とした」と話しているといいます。

今後、全国のフランチャイズチェーン加盟店に対して交通安全に対する指導・教育を徹底し、再発防止に努めていくとしています。

ドラレコの急速な普及により拡散リスクが加速

企業の交通事故や違反をSNSなどで拡散されるリスクは、ドライブレコーダーの普及により急速に加速しています。

今回は信号無視による危険運転でしたが、特に会社の名前が出てる社有車は、運転中のスマホ、危険運転、違法駐車などしっかり撮られ、SNS拡散される可能性があります。

また、企業は事実確認や謝罪に追われ、所属の責任者や当事者は処分される可能性もあるかもしれません。

社有車ドライバーは会社の看板を背負って運転していることを今まで以上に自覚して、細心の注意を払って交通ルール遵守する必要があります。

営業車両の悪質な違反行為を繰り返さないために

今年6月には、栃木県で営業車が行った危険運転の動画が拡散して、企業が謝罪しています。

あらゆる企業で、営業活動に車両を使用している以上、ある程度の水準の安全教育を実施する事も真剣に考える時期に来ているのではないでしょうか?

交通法規遵守の意識は社員運転マナーは向上し、気持ちにも余裕を持って運転できるようになります。

人に見られるという事は、襟を正すためのよいキッカケになるものなのかもしれません。

コラム一覧はこちら!

コラムの定期配信について

定期配信のご依頼を頂きましたら、以降の配信コラムを定期配信させていただきます。

コラムの定期配信はこちら!

担当者のご紹介

安全教育エキスパートはこちら!

公式Facebookはこちら!

マジオネットのオンライン教育

★ネット環境があればどこからでも受講可能!
★PC、タブレット、スマートフォン等マルチデバイス対応!※1
※1:ご利用のOS、ブラウザ等により、一部ご利用になれないデバイスがございます。

無料体験申し込みページはこちら!