なぜ、パッシングされたのか

クルマを運転中、急にパッシングをされたことはありませんか?

どうしてパッシングされたのか?

新入社員等の運転経験の浅いドライバーほど、理由がわからず困惑してしまうかもしれません。

パッシングにはいくつかの意味があり、ライトが光った瞬間に、今の自分と周囲の状況をとっさに把握し、その意味を判断する必要があります。

多くの運転で積みあげてきた経験と、正しい知識があれば適切に対応が出来るはずです。

パッシングの意味は状況で使い分けますが、その中でよく使われるものをあげてみます。

1、お先にどうぞ

2、先に行くよ

3、ありがとう

4、気をつけて

5、まぶしい

6、どいて

こんなにも多くの意味が含まれ、直接会話することができないドライバー間のコミュニケーションツールとなります。

パッシングの解釈は難しい。

パッシングはそれぞれの地域によって、解釈が異なる場合があります。

たとえば交差点を右折するシーン。

対向車からパッシングをうけたときに、関東と関西で意味がちがってくるのをご存知でしょうか。

関東・・パッシング。お先にどうぞ、曲がってください。

関西・・パッシング。私がさきに行きますよ。

なんだかややこしいですよね。

慣習の違いを理解していないと、大変な事故につながる危険性もあります。

また、もしこの時点で双方が譲る、譲らないの意味を取り違えていたとして、さらにお礼のパッシングまでからめると、なかば混乱状況になるかもしれません。

パッシングは地域やドライバーの経験などによって解釈がかわることがあり、パッシングをする側も正確に意思が伝わらない可能性を理解しておきましょう。

過去のコラム一覧はこちら!

コラムの定期配信について

定期配信のご依頼を頂きましたら、以降の配信コラムを定期配信させていただきます。

コラムの定期配信はこちら!