梅雨の季節がやってきます

6月に入り、全国各地で梅雨の季節を迎える事になります。

それにあわせ、雨の日に運転する機会も増えると思います。

そんな雨の日には、どんなポイントに気を付ければ良いのでしょうか。

雨による視界の悪化

事故が多発する時間帯として、明け方と夕方というのは広く知られています。

梅雨時は空も薄暗い状況で、普段よりも視界が悪化します。

更に雨が降るとワイパーを使用しますので、視界悪化に輪をかけることとなります。

歩行者も傘を差しているので、車に気付きにくい状況です。

雨音による音の遮断

運転中は目からの情報の他に、音による情報も頼りに運転します。

地面や車体に叩きつけられる雨音が外の音を遮断し、耳から入る情報が不足する事となります。

歩行者も、同様に雨音で車の走行音に気付きにくい状況です。

管理者・リーダー研修ページはこちら!

ハイドロプレーニング現象

運転免許講習などでよく出てくる単語なので、覚えているという人も多いと思います。

水たまりを走行中、タイヤと路面の間に水が入ることで車が滑って、ハンドルやブレーキが効かなくなるというものです。

スピードの出しすぎ、タイヤの摩耗や空気圧不足が主な原因です。

「視界の悪化」「聴力の悪化」「路面の悪化」という状況が、雨天時です。

「スピードの抑制」「車間距離の確保」「ライトの常時点灯」を心掛ける他、「ウィンカーを早めに出す」、「早めのブレーキ」など、周りの車にこちらの意図を早めに知らせることが有効です。

過去のコラム一覧はこちら!

コラムの定期配信について

定期配信のご依頼を頂きましたら、以降の配信コラムを定期配信させていただきます。

コラムの定期配信はこちら!