物価高を賢く乗り切る! SDカードがもたらす意外なメリット

原油価格の高騰や円安など、私たちの生活を取り巻く物価高は深刻な問題となっています。
企業の運営においても、輸送コストの増加は頭の痛い問題です。

さて、皆様は「SD(セーフドライバー)カード」をご存知でしょうか?

SDカードは、1年以上無事故・無違反のドライバーに対して自動車安全運転センターが発行する、安全運転者の証となるカードです。
このカードを持つことで、様々な店舗や施設で割引や特典を受けることができます。
取得には手数料がかかりますが、日々の安全運転の証としてだけでなく、意外な節約効果が期待できる場合もあるのです。

SDカードで得られる「お得」とは?

SDカードを提示することで、全国の様々な業種の加盟店で割引や特典を受けることができます。
その範囲は、ガソリンスタンドやカー用品店といった自動車関連施設に留まりません。

燃料費の軽減: ガソリン代の割引を受けられるガソリンスタンドがあります。
飲食費の節約: レストランやカフェで割引や追加サービスを受けられる場合があります。
その他生活費のサポート: ホテル、レンタカー、引っ越し、メガネ店など、多岐にわたるジャンルで優遇が用意されています。

日常生活における経済的負担を軽減し、福利厚生の一環としても活用できます。

これまでSDカードの存在を知らなかった、あるいは持っていてもあまり利用していなかったという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、物価が高騰している現在の状況下では、わずかな割引でも家計にとっては大きな助けとなります。
自動車安全運転センターのウェブサイトでは、SDカードの優遇店を検索することができます。
ぜひ一度、どのような優遇店があるか確認してみてください。

安全運転は「安全」と「お得」をもたらす

SDカードの取得は、日々の安全運転の積み重ねによって得られるものです。
社員の安全運転意識の向上は、交通事故の減少に繋がり、企業のリスクマネジメントにおいても重要です。

この機会に、SDカードのメリットを改めて社員の皆様に周知し、安全運転への意識を高めるとともに、物価高を乗り切るための一助として活用してみてはいかがでしょうか。

なお、SDカードの特典や割引内容は、住んでいる地域によっても異なります。
詳細については、自動車安全運転センターのウェブサイトや、各都道府県の事務局にお問い合わせいただき、最新の情報を各自でご確認いただきますようお願いいたします。

コラムの定期配信はこちら!

担当者のご紹介

安全教育コンサルタントはこちら!

公式Facebookはこちら!

マジオネットのオンライン教育

★ネット環境があればどこからでも受講可能!
★PC、タブレット、スマートフォン等マルチデバイス対応!※1
※1:ご利用のOS、ブラウザ等により、一部ご利用になれないデバイスがございます。

無料体験申し込みページはこちら!