リスクホメオスタシス

リスクホメオスタシスとは

リスクホメオスタシスとは危険を回避する手段・対策をとって安全性を高めても、人は安全になった分だけ利益を期待してより危険な行動をとるようになるため、結果として危険が発生する確率は一定の範囲内に保たれるという理論をいいます。(カナダの交通心理学者ジェラルド=ワイルドが提唱)

自動車の安全性を高めても、ドライバーは安全になった分だけ利益を求めて危険性の高い運転をするため、結果として事故が発生する確率は一定の範囲内に保たれるとする理論です。

安全か利益か

安全機能の効果を決めるのは、新しい安全機能を「安全」に使うか、「利益」に使うかというドライバーの判断であり、その人の考え方次第となります。

その為、交通事故を減らし続けるためには、何より安全を求めるドライバーの意思が必要であり、そのためには、時間という利益よりも安全性を重視する考え方を持つことが不可欠となります。

教育は必要となってくる

安全機能の強化や道路改良のみならず、どのような交通安全対策であっても、ドライバーが許容している危険性のレベルを変える、また、ドライバーの意識をより安全な状態を求めるように変化させる教育が必要になってきます。

過去のコラム一覧はこちら!

コラムの定期配信について

定期配信のご依頼を頂きましたら、以降の配信コラムを定期配信させていただきます。

コラムの定期配信はこちら!